京都の夏の風物詩「大文字」があと“2つ”あるって知ってますか?
「大文字」というと、京都市内で行われる「五山の送り火」を想像される方が多いと思います。実は、8月9日は京丹後市久美浜町、8月16日は福知山市の「大文字」に火が点されます。ご存知でした??
花火、灯籠流し、大文字焼き・・・、国内でも珍しい3つの「火の競演」
8月9日、如意寺の千日会(せんにちえ)@京丹後市久美浜町
京都の清水寺などと同じく本尊「十一面観世音菩薩」を祀る如意寺では、毎年8月9日に観音さまのお祭りとして「千日会」が行われ、この日にお参りすると1000日間参詣したのと同じご利益があると言われています。
19時30分から3つの「火の競演」が繰り広げられます。如意寺の山門前に広がる久美浜湾の沖合には3000基の灯籠流し、その向こうかぶと山の中腹には大文字、上空には1700発の花火(打ち上げ時間は約1時間)・・・と、幽玄の世界へといざなってくれる京丹後屈指の夏祭りです。
なお、祈念灯籠の受付は久美浜公園案内所にて1基500円で17時から。
■■Information■■
お問い合わせ:0772-82-1781(久美浜町観光総合案内所)
夏の夜空を焦がす精霊の送り火に祈りを込めて
8月16日、丹波大文字@福知山市
お盆の終わりを告げる「丹波大文字送り火」は毎年8月16日の夜、福知山市にある標高406メートルの姫髪山(ひめがみやま)山頂近くで行われます。
京都市内で行われる「五山の送り火」にならい、昭和26年に姫髪山近くの住民が精霊の送り火としてはじめたそう。今年で68回目となる福知山市を代表する夏の風物詩です。
夕方17時から福知山市厚生会館で行われる「丹波大文字法要」にて供養された各家庭の卒塔婆が入った火床を20時に点火、暗闇の中に「大」の字がくっきりと浮かび上がってきます。
おすすめの鑑賞スポットは「丹波大文字」が正面に見える音無瀬橋など。姫髪山に近い地区では、手を伸ばせば届きそうなほど大きく見えるんですよ~。
■■information■■
お問い合わせ:0773-22-2228(福知山観光協会)