令和元年こそ訪れたい!大阪・京都で大人気な「御朱印」がある神社3つ
新元号への改元で注目を集める神社や寺院。「令和元年と記載された御朱印」を集める人が多く、梅田の生活雑貨店では、御朱印帳売り場の売り上げが昨年に比べると5倍にまで増えているという話も!
そこで今回は、2019年6月12日(火)放送の読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』の『まるトクZIP!』から、思わず自慢したくなる御朱印が集められる関西の神社をご紹介します。
■1:10種類の御朱印が集まる!大阪で最強のパワースポット『住吉大社』(大阪・住吉)
南海『住吉大社駅』から徒歩5分以内の場所にあり、大阪では最強のパワースポットとして知られる『住吉大社』。年末年始に訪れる人も多いのではないでしょうか?
実は、『住吉大社』が人気な理由は、10種類の御朱印を集めることができるからなのです!
特定の日に境内の摂社や末社を巡ることで集められるとのこと。御朱印集めをしている人は、要チェックです。
<施設情報>
住吉大社
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
最寄駅:南海『住吉大社駅』『住吉東駅』/阪堺線『住吉鳥居前駅』
電話:06-6672-0753
参拝時間:6:00〜17:00(10月〜3月は6:30開門)
定休日:無休
■2:ゲームのデザインが大人気!織田信長が祀られている神社『建勲神社』(京都)
京都・北船岡にある『健勲神社(けんくんじんじゃ)』。
こちらは戦国武将の織田信長が祀られている神社として有名。今、この神社の御朱印が注目されており御朱印を目当てにやってくる人が多いそう。
では、いったいどんな御朱印なのでしょうか?
実は、織田信長の名刀『そうざ さもんじ』を擬人化して大人気となったゲームのデザインがほどこされているのです。
御朱印帳にも刀が描かれていて、とても素敵なデザイン。これを求めて全国からファンが訪れるそうです。
そのほか、建勲神社ではオリジナルの御朱印帳を多数販売。集めるだけでも楽しいですね。
<施設情報>
建勲神社
住所:京都府京都市北区紫野北舟岡町49
最寄駅:京都市バス『建勲神社前』『船岡山』
電話:075-451-0170
参拝時間:9:00〜17:00
定休日:無休
■3:女性の決意を応援してくれる御朱印『姫嶋神社』(大阪)
阪神・姫島駅から西へ6分の場所にある『姫嶋神社』。
こちらで祀られている主祭神のアカルヒメという女神が人生を何回もやり直していることから、別名『やりなおし神社』とも呼ばれています。新たな目標を立てる前などに参拝に来る人が多い神社です。
こちらの神社では、帆を立てるという意味で、帆立の貝殻に目標を書いて、やり直しを誓います。
そんな『姫嶋神社』では、女性の決意を応援してくれる女神様が生まれたとされる赤い玉をモチーフにした御朱印が、かわいいと人気なんです。
さらに、季節限定色の御朱印もあります。月替わりの御朱印はどんなデザインなのか、気になる人は実際に神社を訪れてみて下さいね。
<施設情報>
姫嶋神社
住所:大阪府大阪市西淀川区姫島4-14-2
最寄駅:阪神『姫島駅』
電話:06-6471-5230
定休日:無休
※御朱印の受付についてはHPをご確認ください。
素敵な御朱印に出会える神社を3つご紹介しました。令和元年の御朱印がもらえるのは今年だけ! ぜひ、今回ご紹介した神社を訪れてみてはいかがでしょうか?(文/原田静香)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『朝生ワイドす・またん!』(月曜~金曜 5時20分~)
この記事の情報は公開時点でのものです。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。