【2024】京都府のひなまつり8選〜桃の節句を祝う〜
3月3日の桃の節句に女の子の健やかな成長や幸せを祈りお祝いする「ひなまつり」。京都府内では、巨大なひな壇に飾られた迫力満点のおひなさまや、御所ゆかりの御殿雛(ごてんびな)など、さまざまなひな人形が飾られるイベントが各地で行われています。時代を越えて、たくさんの人の手により受け継がれてきたおひなさまを愛でに、お出かけしてみませんか?
京都御所・紫宸殿を模した豪華絢爛な御殿雛
【京丹後市】京都・久美浜雛祭(1月4日~4月3日)
日本海に面した自然豊かな京丹後市久美浜町。この地に春を告げる風物詩として知られているのが、府内で最も早い1月4日から行われている「京都・久美浜雛祭」です。祭りの中心となっている豪商 稲葉本家は、織田信長の家臣に属した美濃の稲葉一族の末裔といわれており、糀(こうじ)製造業と海運業で栄えたあと、久美浜をはじめとする周辺地域発展に貢献したと伝わります。
約700坪もの広大な敷地を誇る邸内には、12代目当主の妻が嫁入り道具として持参したと伝わる江戸時代中期作の京都御所・紫宸殿を模した御殿雛(ごてんびな)などが展示されています。
また、地元の男性グループが竹を切り、女性グループが和紙やちりめんを使い丁寧に手作りした竹雛も展示・販売されています。こちらの竹雛は数量限定のため、ご希望の方は早めにチェックしてくださいね。
■■INFORMATION■■
京都・久美浜雛祭
期間:2024年1月4日(木)〜4月3日(水)
開催場所:稲葉本家を中心とした久美浜城下町の街並み
豪商稲葉本家
住所:京丹後市久美浜町3102
時間:9:00~16:00 ※水曜定休
入館料:無料
アクセス
【自動車の場合】山陰近畿自動車道(野田川大宮道路)京丹後大宮ICより車で約30分
【公共交通機関の場合】京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅より徒歩約7分。
問い合わせ:0772-82-2356(豪商稲葉本家)
気品高い商家を飾る御殿雛、繊細な職人技は見ごたえあり
【宮津市】旧三上家住宅 ひな飾り展示(2月8日〜3月26日)
日本三景 ・天橋立で知られる宮津市。旧三上家住宅は江戸時代において宮津城下有数の商家のひとつで、酒造業・廻船業・糸問屋等を営む一方、宮津藩の財政や城下町の町政にも深く関わっていたといわれています。こちらでは2月8日から「ひな飾り展示」が行われており、地元の方から寄贈された昭和初期の格式ある貴重な御殿雛段飾りを見ることができます。
細部に至るまで細かく作り込まれた御殿や小道具は見応えがありますよ。また、旧三上家住宅は主屋をはじめとする8棟が国の重要文化財に指定されており、庭園は京都府指定名勝となっています。おひなさまの見学と合わせて、当時の宮津に根付いていた文化や気品も感じてくださいね。
■■INFORMATION■■
旧三上家住宅 ひな飾り展示
期間:2024年2月8日(木)~3月26日(火)
開催場所:旧三上家住宅
住所:宮津市河原1850
時間:9:00~17:00 ※水曜定休
入館料:一般300円、小中200円
アクセス
【自動車の場合】京都縦貫自動車道 宮津天橋立 ICより車で約8分
【公共交通機関の場合】丹鉄宮舞線/丹鉄宮豊線「宮津」より徒歩約15分
お問い合せ:0772-22-7529(旧三上家住宅)
その数約1000体以上!巨大ひな壇を飾るおひなさま
【綾部市】第8回みんなのひな祭りin綾部(2月7日~3月4日)
綾部市の東光院で開催されている「みんなのひな祭りin綾部」。今年で8回目を迎えるこのひなまつりでは、松井真海住職が檀家に呼びかけるなどして集められた約1000体のおひなさまが境内にズラリと並びます。
なかでも高さ約2.5m、幅3.6mもの巨大な12段のひな壇に並ぶおひなさまは圧巻!! それぞれの家庭で受け継がれてきたおひなさまの表情の違いをじっくりと眺めながら見学するのもおすすめですよ。
今年は東光院最古の雛人形である江戸時代のおひなさまが披露されるほか、NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部が登場するジオラマや、貴族のお姫さまが輿入れで使った姫籠などが展示されています。
また、天井一面を色とりどりの提灯で装飾し幻想的な空間を楽しめる連提灯などもあるので、ぜひロマンチックなひなまつりを楽しんでくださいね。
■■INFORMATION■■
第8回みんなのひな祭りin綾部
期間:2024年2月7日(水)~3月4日(月)
開催場所:東光院
住所:綾部市上延町堂の奥7
時間:9:30~16:00
拝観料:300円
アクセス
【自動車の場合】JR綾部駅から車で約10分(3.6km)※駐車場あり(台数に限りがあります)
【公共交通機関の場合】あやバス「上延町八反」より徒歩約13分(1km)
問い合わせ:東光院 0773-42-2432/綾部市観光協会 0773-42-9550
文化財から飲食店まで35スポットで多彩なおひなさまがお出迎え
【向日市】西国街道ひな人形めぐり(3月1日~3月5日)
美しい「竹の径」や「激辛商店街」で知られる向日市。13年前から始まった「西国街道ひな人形めぐり」は、西国街道の乙訓地域の玄関口であるJR「向日町」駅から街道沿い約5kmに渡り、飲食店をはじめとした35か所におひなさまが展示されます。桃色ののぼりが目印です。なかには国登録有形文化財の旧上田家住宅に展示される幕末のおひなさまや、豪華な昭和の段飾り、文房具で作った手作り雛などがありバラエティーに富んだ内容が魅力!詳細は下記パンフレットからご覧ください。
■■INFORMATION■■
西国街道ひな人形めぐり
期間:2024年3月1日(金)~3月5日(火)
開催場所:向日市内にある35の会場(JR向日町~一文橋など西国街道周辺)
時間:10:00~15:00
参加費:無料
お問い合せ:090-8653-4147(西国街道ひな人形めぐり事務局吉川)
歴史ある街道筋の町家で愛でるひな人形と珍しいつるし雛
【長岡京市】神足ふれあい町家・ふれあいひなまつり(2月3日~3月10日)
長岡京市の西国街道沿いに立つ築約170年の町家・旧石田家住宅は、伝統的な町家空間を活かした神足(こうたり)ふれあい町家として市民に親しまれています。こちらで開催される「神足ふれあい町家・ふれあいひなまつり」では、市民の方々から借り受けた明治から平成のおひなさま11セットが展示されています。
一番古いおひなさまは、約140年以上も前の1879(明治12)年に制作されたものだそうです。また、布でできた野菜や動物などの人形を糸で吊り下げる、京都で希少なつるし雛も見学できますよ。大小種類も多彩なおひなさまは写真撮影も可能なので、ぜひかわいく撮ってくださいね♪
■■INFORMATION■■
神足ふれあい町家・ふれあいひなまつり
期間:2024年2月3日(土)~3月10日(日)
開催場所:長岡京市立神足ふれあい町家(旧石田家住宅)
住所:長岡京市神足2丁目13-10
時間:10:00~17:00(開館時間:9:00~18:00)
入館料:無料
アクセス:JR京都線「長岡京」駅より徒歩約5分、阪急京都線「長岡天神」駅より徒歩約15分
お問い合せ:075-951-5175(神足ふれあい町家)
町中がひなまつりムードに♪ 45か所でおひなさまを展示
【八幡市】東高野街道 八幡まちかどひなまつり(2月23日~3月10日)
日本三大八幡宮のひとつ、石清水八幡宮がある八幡市で開催される「第12回 東高野街道 八幡まちかどひなまつり」。京阪電車 石清水八幡宮駅前から松花堂庭園・美術館までの神社や商業施設など45か所には、明治大正から昭和初期のおひなさまや、江戸時代の紙で作られた立ち雛など趣向を凝らしたおひなさまがあちらこちらに飾られます。
また今年は2月5日から3月3日の期間限定で、八幡市役所1Fロビーに七段飾りの京雛と昭和初期に作られた竹びなが登場します。
期間中はくじ引きに当たれば素敵なプレゼントがもらえるスタンプラリーや、文字を探して合言葉を完成させるとチャレンジできる抽選会なども開催されています。景品には当選店舗で使える割引券や、ボートピア京都のキャラクターなどが多数用意されているので是非チャレンジしてみてくださいね。さらには今年放送のNHK大河ドラマ『光る君へ』にちなんで川柳や俳句を投稿するコーナーや、占いコーナーなど企画が満載!
開催エリアが広いので、歩いて巡るのが大変な方には、レンタサイクルやバスなどで移動しながらの見物もおすすめです。
■■INFORMATION■■
東高野街道 八幡まちかどひなまつり
期間:2024年2月23日(金)~3月10日(日)
開催場所:八幡市内にある45の会場
時間:会場ごとに開催時間・休日は異なります
参加費:無料
お問い合せ:090-3867-6302 (八幡まちかどの博物館協議会事務局)
美しい平安装束を身にまとったお内裏様とお雛様を間近に
【京都市】下鴨神社 流し雛(3月3日)
京都最古と伝わる神社のひとつ世界遺産・下鴨神社。正式名称を「賀茂御祖(かもみおや)神社」といいます。京都屈指の開運スポットとして人気があり、美麗祈願の「河合神社」、球技の神様を祀る「雑太社(さわたしゃ)」、縁結びのご利益がいただける「相生社」など境内にはたくさんの摂社があります。
そんな下鴨神社では、毎年3月3日桃の節句には伝統行事「流し雛」が行われます。人形(ひとがた)に厄を託して心身を祓い清め、無病息災を祈る伝統的な儀式が起源です。ひな祭りの原点にもなった神事と言われており、雅やかな平安時代の装束を身にまとった男女が、桟俵(さんだわら/俵の両端にかぶせる円形の藁ぶた)に乗せた雛人形を御手洗(みたらし)川に流すといったもの。当日は、一般の参加者も有料で流し雛を体験できます。なお、神事の流し雛は11時から開催予定。
■■INFORMATION■■
下鴨神社 流し雛
期間:2024年3月3日(日)
開催場所:下鴨神社御手洗川
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
時間:6:00~17:00(神事等により変更の場合有り)
拝観料:境内自由(一部参加有料の行事あり)
アクセス:京阪電車「出町柳」駅から徒歩12分
問い合わせ:075-781-0010(下鴨神社)
伝統的和風建築で出合う雅やかなひな人形たち
【京都市】令和6年春の特別公開「永々棟のひなまつり」(2月23日~3月24日)
北野天満宮すぐ近く。京都の伝統を未来へとつなぐ文化拠点「平野の家 わざ 永々棟」では、毎年春に「永々棟のひなまつり」を開催します。同施設は、築約100年の木造建築を改修した建物で、数寄屋建築や社寺建築の設計・施工を専門とする会社が保存改修に携わり運営を行っています。
町衆の間で流行した豪華な享保雛をはじめ、『源氏物語絵巻』を彷彿とさせる顔立ちの次郎左衛門雛、公家の装束を忠実に再現した有職(ゆうそく)雛など、永々棟が所蔵する江戸時代から現代までの貴重な雛人形が、数寄屋建築のお座敷に一堂に並びます。また、会期中にはお茶席や邦楽演奏、伝統工芸の技を間近で見学することができる京の伝統産業わかば会の実演販売などの関連イベントも多数開催。詳しくは公式HPからチェック。
■■INFORMATION■■
令和6年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
期間:2024年2月23日(金)~3月24日(日)の金・土・日曜日、祝日
開催場所:平野の家 わざ 永々棟
住所:京都市北区北野東紅梅町11
時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
入館料:一般 800円/大学・高校生 600円/中学生以下 無料
アクセス:京都市バス「衣笠校前」から徒歩3分、嵐電「北野白梅町」駅から徒歩5分
お問い合せ:075-462-0014(平野の家 わざ 永々棟)
The post 【2024】京都府のひなまつり8選〜桃の節句を祝う〜 first appeared on KYOTO SIDE 〜もっと知ってほしい、京都のいろいろ。〜.