日本昔ばなしの世界・美山「かやぶきの里」ってどんなところ?
- 美山「かやぶきの里」とは
- 「かやぶきの家」ってどんな家?
- そもそも「かやぶき」とは??
- かやぶきの里を火災から守る一斉放水
- 見ているだけじゃ物足りない! 「かやぶきの里」に泊まりたい!
- 美山は美味しいモノであふれてる
- かやぶきの里の“素敵”を感じて…
京都府のほぼ真ん中に位置する南丹市美山町。豊かな自然に囲まれ、昔ながらのかやぶき民家が残る、ノスタルジックな風景は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。この美しくも懐かしい景観を保つ「かやぶきの里」とは、一体どんなところなのでしょうか?
【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力お願いします!】
・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保など)を徹底してください。
・屋外の活動も慎重にしてください。
・発熱等の症状(発熱、咳、のどの痛み、息苦しさなどの症状)がある場合は、外出を控えてください。
美山「かやぶきの里」とは
「かやぶきの里」がある美山へは京都市内からは車で約1時間半。JR京都駅から公共交通機関を使うと約2時間ほどで到着し、“ぶらり旅気分”を味わうには、いい距離感にあります。ちなみに京都駅からは直通バスもでていますよ。
かやぶき屋根の民家で知られる美山町。なかでも由良川の北側に位置する北地区の集落には、39棟のかやぶきの建物が軒を連ねる「かやぶきの里」があります。山並みや田畑を含めたその景色は、日本の原風景を色濃く残す集落として、平成5年(1993)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
豊かな自然に囲まれたこの土地は、春は桜が集落をピンクに彩り、夏は新緑、秋は紅葉、冬は白銀の世界にと、四季折々の美しさをはっきりと映し出します。この一帯は、1900年代初頭まで、福井県若狭地方から京都へ物資を運んでいた「西の鯖街道」の中継地でもあり、「京都丹波高原国定公園」にも指定されていますよ。
「かやぶきの家」ってどんな家?
かやぶきの里にあるかやぶき民家は、その多くが江戸時代に建てられています。「北山型民家入母屋造り」といわれ、土間は上げ庭で狭く、中央の棟木の筋で部屋を分けるなどの特徴があります。約200年も前に建てられた建物が現代まで残り、実際に今も人が住み続けることができるなんて驚きですね!
江戸時代から現代まで住み続けられているかやぶき民家の“家の中”、どうなっているのか興味が湧きませんか? そんな時は「美山民俗資料館」がオススメです。約200年前の中層農家住宅が忠実に再現されており、実際に母屋や納屋を見学することができます。当時の暮らしぶりや、かやぶき屋根の裏側まで見られますよ。
また、この地域で一番古いかやぶき民家は、江戸時代である寛政8年(1796)に建てられたもの。今は「ちいさな藍美術館」として公開されていて、ここでは世界中から収集した珍しい藍染コレクションも展示されています。
もっといろんなかやぶき民家を見てみたくなったら、「かやぶきの里」からは少し離れてしまいますが、美山かやぶき美術館や日本最古の農家住宅の石田家住宅も、内部を見学できるのでいろいろ見比べてみると面白いかもしれませんね。
そもそも「かやぶき」とは??
かやぶき(茅葺)とは、「茅」で屋根を「葺く(屋根をおおう)」こと。「茅」とは、屋根に使われる素材のことですが、「茅」という植物が存在するわけではなく、ススキやヨシ、イナワラなどのことをいいます。
1軒の屋根を葺くのに必要な量は10トントラック5〜6台分。だいたい15年に1回、1面ずつ計画的に屋根の葺き替えがおこなわれます。
そんな「かやぶき屋根」のいいところは、調湿・断熱・遮音してくれるので、夏は涼しく冬は暖か。「究極のエコ住宅」といえるところです。
かやぶきの里を火災から守る一斉放水
毎年5月20日と12月1日には放水銃の一斉点検と防火講習がおこなわれます。62基の放水銃が一斉に放水されている約5分間、集落内は立ち入り禁止になり、かやぶきの里にアーチ状の水のカーテンがかかります。貴重なかやぶき民家を守るため防災意識の向上を目的におこなわれる一斉放水。このような取り組みを見ることで、文化財を火災から守る大切さを学んでいくきっかけにしていきたいですね。
見ているだけじゃ物足りない! 「かやぶきの里」に泊まりたい!
豊かな自然と、まるで昔話のような「かやぶきの里」。こんなにも日本の原風景を色濃く残す場所に訪れたなら、日帰りなんてもったいないと思う人もいるのではないでしょうか? 安心してください、かやぶきの里には民宿があるので、お泊まりで1日中「かやぶきの里」を満喫することができます。
かやぶきの里に2つある民宿のうちのひとつである「かやぶきのお宿 またべ」さんでは、かやぶきの家を民宿として使いやすいように、古い家にはない廊下や部屋を仕切った構造の民宿に1日3組まで宿泊可能。
縁側から見える風情ある景色は、ほっこりと心と体を癒してくれるのではないでしょうか?
また気になるご飯は、朝夕2食付きで、地鶏のすき焼きやぼたん鍋など、主に地元の食材を使った四季折々の味を楽しめます。朝食は今ではめっきり少なくなった囲炉裏のあるお部屋でいただくことができます。
またべさんでは、この囲炉裏のお部屋を朝食の場、夜はくつろぐ空間としてフリースペースとして使われているので、宿泊者同士の交流がうまれ、時には海外の方と日本の方が片言で会話されているなど、グローバルな交流もうまれるそうです。宿泊者同士のコミュニケーションがうまれやすい環境は、新たなご縁に繋がる魅力的なひとときでもありますね♪
新型コロナウイルス感染症予防対策の一つとして、現在、宿泊は原則1日1組となっております。(2組同時予約の場合、双方にご確認のうえ最大2組まで可)。コロナ期間中は状況により変動する可能性がありますので詳しくはお問い合わせください。
■■INFORMATION■■
かやぶきのお宿 またべ
電話:0771-77-0258
住所:京都府南丹市美山町北下牧25番地
定休日:年末年始
チェックイン:14:00/チェックアウト:10:00
美山は美味しいモノであふれてる
さてッ‼ かやぶきの里を楽しんだら、今度は美山の美味しいを楽しみませんか?
美山町には美味しいものがいっぱい!! 心と体が癒されたら、次は美山の“美味しい”をお家でも楽しみましょう♪
あっさりなの甘いコク♡美山牛乳
町内にある3軒の酪農家で育てられた約100頭の牛の生乳のみを使って作られているので、1日の生産量は約3トンと小規模です。牛乳の風味を損なわないよう、85度で15分間という保持殺菌法を施しているので生乳の風味と成分を損なわず、あっさりしているのに甘いコクが感じられます。
■■INFORMATION■■
美山牛乳
TEL:0771-75-0815
住所:京都府南丹市美山町安掛下23
パック牛乳の販売個所:ふらっと美山/美山のめぐみ牛乳工房(イオンモール京都桂川店)/京都府内のスーパーなど/美山ごちそうの森にて通販あり
1回につくれるのは40個ほど!美山ミルクジャム
美山牛乳を使用した「美山町自然文化村 河鹿荘」特製のミルクジャム。河鹿荘の厨房で料理長がじっくり煮詰めたジャムは、ミルク感たっぷりの甘くて濃厚なクセになる美味しさ! ひとつひとつが手作りなので、一回に作れる数は40個ほど。同じシリーズで珈琲、紅茶、ココア味もあり!
■■INFORMATION■■
美山ふるさと株式会社
TEL:0771-75-0815
住所:京都府南丹市美山町安掛下25
パック牛乳の販売個所:美山ごちそうの森にて通販あり
プリッとねっとり濃厚な黄身が特徴!美山平飼い卵
美山の新鮮な空気の中で、1㎡あたり3羽以下の自然に近い環境で平飼いでのびのびと育った純国産鶏のゴトウ赤玉鶏 もみじが産んでくれる卵「美卵」。白身が驚くほどプリッとして、ねっとりと濃厚な黄身が特徴卵は“どっしりとした味わい”が特徴のこだわり卵です。
■■INFORMATION■■
戸川養鶏場
京都府南丹市美山町北大島43番地の2
購入はこちらから 食べチョク
※マップでは「中野養鶏所」となっていますが、美卵さんはこの「中野養鶏所」を引き継いで経営されています。
今、直接美山には行けないけれど、せめてお家で美山を味わいたい!
そんな方は乳製品を中心に美山の食材にこだわった様々な名産品が買える「美山ごちそうの森」をチェックしてみてください。お好みの“美味しい”に出会えるチャンスかもしれませんよ♪
かやぶきの里の“素敵”を感じて…
今では年間20万人以上の方が訪れ、観光スポットとして人気の「かやぶきの里」。
かつて高度経済成長のもと、古い物は壊され、次々に新しい物が築かれていくなかで、かやぶき民家は「古くさい、今の生活に合わない」などのマイナスの意識が全国の茅葺き民家を激減させていきました。
かやぶきの里が保存地区の指定を受けたことで、ここに住む人たちは他の地域や来訪者との交流によって、かやぶきに対するマイナスイメージを払拭し、昔の里の姿を今に繋いでこられました。住む人たちが農村の暮らしを大切にして、守り続けてきた「かやぶきの里」の景観。そのおかげで私たちが知らなかった素敵な景色に出会えると思うと、なんだかとてもありがたい気持ちになりますね。
古くから伝わる文化や景観は、その地に住まう人たちが繋いでくれている力がとても大きいですが、そういう誰かが繋いだ“素敵”に出会えたら、この“素敵”をまた誰かに伝えてみたくなります。
美山「かやぶきの里」の“素敵”を体験して、感じた“素敵な体験”を誰かに伝えてみませんか?
■■INFORMATION■■
南丹市美山観光まちづくり協会
電話:0771-75-9030 (水曜定休)
交通アクセス:こちらからチェック↓
https://miyamanavi.com/information/