【決定版】夏本番前にゲットしたい♡ 今年手に入れるべき本命ワンピース7選
今年の夏に着るワンピースは決まっていますか? 1枚でコーディネートがキマるワンピースは、忙しい大人女子の味方。結局一番使いやすいアイテムですよね。
そこで今回は、夏にオススメの本命ワンピースを7つご紹介。これからショッピングの予定がある人はぜひチェックしてみて!
■1:欲しいアイテム大本命!リネンワンピース
夏に着たいリネン素材は、ワンピースとして取り入れればより爽やかな印象に。長すぎないくるぶし丈を選べば、リゾート感が出すぎず、デイリー使いにも◎。
ウエスト部分はさりげない切り替えでしっかりとキレイなラインを作ってくれます。スニーカーと合わせることで、上品な大人カジュアルコーデを楽しめますよ♡
■2:淡いピンクの大人ガーリーワンピース
今年の夏は、薄めのピンクカラーで大人ガーリーに♡ ホワイトよりも柔らかい印象になるため、夏の日焼けした肌にも上品に馴染んでくれます。
デニムなどのボトムスをレイヤードすることで、トレンド感もプラス。ホワイトのパンプスを合わせて爽やかな印象に仕上げてみて。
■3:トレンド継続中!バックシャンワンピース
昨年から引き続きトレンドのアイテムといえば、背中のデザインが凝っているバックシャンアイテム! こちらのアイテムはリボンで背中の開き具合を調節できるので、大人女子でも挑戦しやすいデザインです。
また程よくゆったりとしたシルエットは、体型をカバーしてくれて着心地も抜群。シンプルで洗練されたデザインのものは、パンプスと合わせて上品に着こなしてみて。
こちらは、シンプルなリネン素材のバックシャンワンピ。程よい抜け感が大人の余裕を醸し出してくれます。
カシュクールやリネン素材を選べば、七分袖タイプでも夏も涼しげに着こなすことができますよ。
■4:今年っぽさ1位◎ブラウンワンピース
今年も人気が止まらないブラウンカラーは、ワンピースにおすすめのカラー。落ち着いたブランワンピースを1枚着るだけで、今っぽこなれ感を出せちゃいます◎。
シンプルなデザインをチョイスすれば、小物やメイクによってカジュアルにもモードにも着こなすことができますよ。
■5:おしゃれカジュアルなTシャツワンピ
子どもと公園に遊びに行くことが多いママさんには、Tシャツワンピースがおすすめ! カジュアルに頑張りすぎていないこなれ感を1枚で演出することができます。
ママ友とのランチ会や、おでかけの際はカーディガンを肩掛けすればアクセントになり肌寒いときも困りません◎。ホワイトワンピに淡いイエローを合わせることで、より爽やかに夏らしく見えますよ!
今年らしいヌーディーカラーTシャツワンピもおすすめ。一枚で着てももちろん可愛いですが……、
アクセントにカーディガンを肩掛けすることで一気におしゃれ上級者感を演出できます◎。大人女子はヌーディーなベージュ系のカラーで統一したコーデにネイビーを組み合わせて上品にまとめてあげるのがおすすめです。
■6:1着は欲しい!レディライクなプチネックワンピ―ス
外食やお呼ばれなどで何かと活躍するレディライクなワンピース。プチネックのワンピースなら、顔周りがスッキリして見えます。ブラックのワンピースのポイントにビビッドなパンプスを合わせれば、フレンチライクなスタイルの完成です。
■7:リラックスムード♡爽やかなティアードワンピース
爽やかなホワイトカラーとシフォンの素材が軽やかなこちらのティアードワンピース。ゆったりとしたシルエットなので、家で過ごすリラックス時間の妨げにもなりません。
一見主役級に見えるティアードワンピースですが、ベストを重ねればシフォンスカート風に早変わり! 着まわしも◎の万能アイテムです。
【関連記事】一気におしゃれ上級者に♡ 120%美人見えする「ライラックカラー」アイテム4選いかがでしたか? この夏に手に入れたいトレンド感満載のワンピースがたくさん! ぜひ参考にしてみてくださいね。(文/anna編集部)
【画像】
※ Instagram(@masacoshonaka/@ayuohashi/@machatt_/@ohgaofficial/@yurima_ma/@unminouofficial/@shoko.akazawa)
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■ 髪のお悩みはシャンプー・コンディショナーでトータルケア! 「セグレタ」っていつから使うべき?
■ 阪急うめだ本店で「北欧フェア2024」を開催! 幸せな暮らしのヒント探しにでかけよう
■ 【ジブリに会える!】「金曜ロードショーとジブリ展」を京都市京セラ美術館で開催中!
■【四国水族館】撮りたい、見たい!体験したことのない景色を目指して。
■【ルクア大阪】どこよりも種類豊富な「Teva」に興奮!この夏の大本命を探しに行こう
■大人も子どもも、きっと夢中になる。100年以上前から奏でられる“生きた音”の世界へ